
【主夫ログ⑧】妊婦の食事④〜味覚の変化〜
前回の投稿では、 一杯のかけそば 生活を始めたとお伝えしたが、 その生活を初めて3日。 つわりによる摂取できる食べ物の変化が行われ、また新たなる展開を迎える。
それぞれの周期の症状から検査薬や葉酸サプリの情報に加え現役妊婦さんのコラムまでお届け致します!
前回の投稿では、 一杯のかけそば 生活を始めたとお伝えしたが、 その生活を初めて3日。 つわりによる摂取できる食べ物の変化が行われ、また新たなる展開を迎える。
「つわりは赤ちゃんが元気な証拠♪」 と、 ハタから見ている人達はそのぐらいのアドバイスしか出来ないが、側で苦しむ妊婦と共に暮らす主夫の自分としては、なんとかその痛み、苦しみを和らげてあげることが出来ないかと奮闘する。
妊娠15週目は安定期前の最後の週となります!つわりも殆どの人が収まり、胎盤も完成して、今度は無事出産するための身体作りとなります。赤ちゃんも頭と身体の比率が出生時と一緒になり、基本的な部分も完成したりと嬉しい時期ですが、お腹の痛みや張りが出やすい時期でもありますので、引き続き身体に注意して過ごしていきましょう!
妊娠14週目になり、胎児の大きさが3頭身へ近づいてきて、出生時の身体の比率とほぼ同じになってきます!このまま体全体が大きくなってくるので、その成長を支えるため、お母さんの栄養補給も大事になってきます。またお母さんの身体は、胎盤も完成していき、どんどんと妊婦さんの体型になっていきます。
妊娠13週目には、それまでは目立つことのなかったお腹も目立つようになります!つわりも治まってきた方も多いのでは?!しかし、今まで現れなかった便秘や貧血などの色々な症状が出てくるのがこの頃でもあるのです。
妊娠12週目に入り、いよいよ安定期まであと1ヶ月!胎盤も完成に近づいていきます!つわりもこの頃にはだいぶ収まっていることが多いので、体調は徐々に良くなっていくと信じて、お腹の赤ちゃんの成長と共に、お母さんも一緒に成長していきましょう!
妊娠11週目に入り、母体はどんどんと妊婦らしい状態に近づいていきますが、まだお腹はそこまで大きくなりません。しかし、赤ちゃんは臓器がしっかりとその働きをするようになっていきます!つわりがまだピークを迎えている方も多いとは思いますが、妊娠3ヶ月目の最後の週、なんとか頑張っていきましょう!
妊娠10週目は、つわりのピークを過ぎる頃でもあります。この頃から体調がラクになる人も多いので、希望を持ち過ごすようにしましょう!この頃になると、赤ちゃんは毎日1.5ミリずつ大きくなっていき、筋肉と骨がどんどんと成長していきます!
妊娠9週目は、つわりがピークを迎える人も多く、日常生活を普通に過ごすだけでも大変になっていきます。決して無理をしないことを心がけ、なんとかピークを過ぎてくれればどんどんと楽になっていきますので、赤ちゃんの元気を信じて頑張りましょう!
妊娠8週目には、赤ちゃんは胎芽から胎児へとなっていきます!内臓などの各器官もどんどんと成長していきますが、その半面、つわりがピークになってくるなど、お母さんにとって大変なことも始まってきます。