赤ちゃんを授かったお母さんからすると、胎児の性別はとても気になるもの!
その性別により、生まれた後の生活がガラッと変わってきますので、出来るだけ早く知りたいという方も多いのではないでしょうか。
一般的には現在の医学で、
赤ちゃんの性別が分かるのは早くて妊娠16週頃
となり、
実際に確認しやすいのは、
妊娠24週頃
となります。
実際にはエコーで確認することとなりますので、赤ちゃんの姿勢や、手足の位置によっては、確認に時間がかかることもあります。
赤ちゃんがエコーの際に、
ずっとお尻を向けていた(カワイイ♪)
ため、24週を超えて、28週頃になってやっと判明した方もいます。
日米での呼び方の違い
エコーで確認できる、女性器のことを日本では、
・たらこ
・木の葉
・コーヒー豆
と呼び、
アメリカでは、
マリリンモンローにちなみ、
・モンローリップ
と呼びます。
その性別の判定に、
「妊娠16週まで待てない!」
という方のために、古くから伝わる
中国式産み分け表
をご紹介致します。
中国式産み分け表
この表は、約700年程前の元の時代に王家の墓より発見されたもので(そう聞くと、とても信ぴょう性が高くなる気が...)その当時の出生記録より統計を出して表が完成しました。
中国式産み分け表の見方
横の「18」から始まるのが年齢となりますが、この時代の中国では、現在の太陽暦ではなく、太陰太陽暦が使用されてましたので、数え年で計算しなければいけません。
数え年は、
1月1日
に1歳年を取り、
生まれた年を1歳として計算します。
例)4月1日生まれの方であれば、
1月1日~3月31日までであれば、今現在の実年齢に2歳足します。
4月1日~12月31日までであれば、今現在の実年齢に1歳足して計算します。
中国式産み分け表の信ぴょう性・的中率
今現在においても、この中国式産み分け表は世界中で利用され、人種にもよりますが、その的中率は、
中国人で99%
アジア人で90%
アメリカ人で85%
と言われてます。
あなたはいかがでしょうか??