【簡単レシピ】ジューシーな豚ロースの味噌漬け焼きレシピ

この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

スーパーでお肉を見ていたら目に飛び込んできた「国産豚ロース半額」の文字が!!普段豚肉を買うなら専らコマ肉な私ですが、今回は後先考えずにロース買ってしまいました。しかも4枚も。一人で食べることになるのですが、さてどうしよう。

豚ロースの味噌漬け焼きは、味噌のコクと豚肉の旨味が絶妙に絡み合ったシンプルで美味しい料理です。味噌に漬け込むことで、肉がジューシーになり、深い風味が引き立ちます。今回は、家庭でも簡単に作れるレシピを紹介します。

そうだ!こんな時は味噌漬けにして冷凍だ!
ということで、今回は「豚ロースの味噌漬け焼き」を作ろうと思います。

スポンサーリンク

豚ロースの味噌漬け 材料《4人分》

出来上がるまでの時間は30分程度(つけおき時間除く)

《材料》
豚ロース…4枚
味噌ダレみそ…大さじ4
砂糖…小さじ4は
酒…小さじ2
みりん…小さじ2

作り方

  1. 豚肉の筋を切る。
  2. ジップロックやポリ袋などに味噌ダレの材料を入れて混ぜる。     
  3. 2に筋切りをした豚肉を入れてタレが全体に絡むように少し揉む。

  4. 空気が入らないように袋の口を閉じて冷蔵庫で一晩置くとお肉が柔らかくなります。急いでる方は15分程でも大丈夫…かな。
    ※冷凍する場合はここで漬け込まずにお肉をタレに絡ませた状態でラップに一枚一枚包んで冷凍する。
  5. 豚肉に付いてる味噌を落として魚焼きグリル焼く(フライパンでもOK)。弱めの中火で表8分、裏4分程度。焦げてきた部分にアルミホイルをかけると焼き色が綺麗になります。
  6. 出来上がり!

工程は簡単です。

味噌づけにすると焦げやすいので焼き加減が若干難しいかもしれません。

まぁ、焦げる所は大体脂の部分なので、脂は食べない方はビビらずに焼きましょう。

この日買ったお肉はもちろん味噌漬けにして冷凍庫へ。今度はいつ食べようかな♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました