【隠れた名店探し】パクチー好きもそうじゃない人も大歓迎!IVO HOME’S PASTA(イヴォホームズパスタ)阿佐ヶ谷店に行ってみた!

この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

パクチー(コリアンダー)とは?

パクチー(Coriander)は、主に東南アジアや南アジアの料理でよく使われる香草で、日本では「コリアンダー」とも呼ばれます。パクチーは、特にその独特な香りが特徴で、好き嫌いが分かれる食材でもあります。しかし、その香りや味は、さまざまな料理にアクセントを加え、他の食材の風味を引き立てる役割を果たします。


パクチーの特徴

  1. 香りと風味
    パクチーは、レモンやライムのような爽やかな香りと、少しスパイシーで、草っぽい独特の風味を持っています。葉の部分と種(コリアンダーシード)では、風味が異なり、葉はフレッシュで爽やかな香りが強く、種は温かみのあるスパイシーで甘みが感じられます。
  2. 栄養価
    パクチーは、ビタミンA、C、Kを豊富に含み、抗酸化作用や免疫強化に効果があるとされています。また、食物繊維やミネラル(鉄分やカルシウムなど)も含まれており、栄養面でも優れた食材です。

パクチーの健康効果

  1. 抗酸化作用
    パクチーに含まれるビタミンCやカロテノイドは強い抗酸化作用を持ち、細胞の老化や病気を防ぐ働きがあると言われています。
  2. 消化促進
    パクチーは消化を助ける作用があり、胃の調子を整え、食欲を増進させる効果も期待できます。食後にパクチーを使った料理を食べることが、消化をサポートするのに役立ちます。
  3. デトックス効果
    パクチーは、体内の毒素を排出するデトックス作用があるとも言われ、特に重金属の除去をサポートするとされています。
スポンサーリンク

いまや空前のパクチーブーム。

でもこんな経験はありませんか?

彼女「ねーねー、今日はなんだかパクチーが食べたいな♪」

俺「(いやいや、パクチーとか完全に苦手だし。)」

そんな困ったカップルにお勧めなお店を今回紹介します。

場所はJR阿佐ヶ谷駅北口から徒歩30秒の「パッサージュ阿佐ヶ谷」2階。

エスカレーターをあがり、左に曲がった突き当りへ進むと、そこで目に飛び込んでくるのは「イタリア料理・タイ料理」の文字。そして、完全にタイ料理やさん的なメニューと「本日のタイ料理」のサンプル。

「いや、だから、パクチーとか苦手だし!!」と思ったそこのあなた。

大丈夫。そっと扉を開けてください。

店内は素敵なアジアンテイスト。「もう完全にだまされた・・・」と落ち込まないで!!

メニューをご覧ください。

なんと有名行列店の新店舗だった!

あれ?

そう、ここはかつてテレビや雑誌などで取り上げられた新宿や渋谷で展開している行列のできるパスタやさんIVO HOME’S PASTA(イヴォホームズパスタ)の新しい店舗だったのです。

14種類のパスタに2種類のリゾット!そしてタイ料理が7種類。

というわけで、今回は7.海の幸とトマトをオーダーしました。

こちらのパスタの特色は、この並々と注がれたスープのようなパスタソース。

もはや溢れております(笑)

実はこの「海の幸とトマト」は故・前田健さんもこよなく愛したメニューとして知られています。濃厚なトマトソースに魚介のダシがしみわたり、また、スープたっぷりなので最後までアツアツでいただけるのも嬉しいところ。

人気No.2の「絶望」も絶品です。

もともとはタイ料理屋さんだった場所が2017年末からIVO HOME’S PASTA(イヴォホームズパスタ)さんとなったために、イタリアとタイが融合する素敵で不思議なレストランになったのですね。

グリーンカレーなどのタイ料理がおいしいのはもちろんですが、パスタをオーダーしてもデザートにタピオカココナッツミルクがついてくるので、ほんのりとタイ料理感も味わえます。ランチはドリンクも付いてくるのが嬉しいポイントです。

これでタイ料理・パクチー好きな彼女とも楽しいランチタイムを過ごせること間違いなし!

一度食べたら完全に病みつきになるこのパスタ。私は既に週1で通うハマりっぷりです。食べログのページや店舗ホームページもない知る人ぞ知る名店。阿佐ヶ谷にお越しの際は、皆様もぜひ一度ご賞味くださいませ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました