【妊娠超初期】周期の数え方と妊娠超初期の症状

シェアする


妊娠超初期

スポンサーリンク

妊娠超初期とは

主に、妊娠初期より前の、妊娠0週から妊娠4週までの一ヶ月間のことを指しますが、妊娠週の数え方は、最終月経の終わりの日を妊娠0週0日と数えるため、妊娠0週目から2週目の間には2週目といえど、実はまだ母体には何の変化も起こっていません。

排卵日は2週間ほど経ってから始まりますので、そこで精子と出会い受精します。

受精すると、受精卵は分割を繰り返しながら子宮の中を移動し、子宮大部に着床して初めて『妊娠』となります。

つまり、着床した時点で既に妊娠3週目となっているため、ここで初めて妊娠と判明、又は、妊娠検査薬で陽性反応が出る頃には、妊娠4週目に入っていることが多いのです。

妊娠超初期症状とは

体の中に受精卵が出来て着床することにより、身体のホルモンの分泌に変化が現れ始め『ヒト絨毛性ゴナドトロピン』というホルモンの分泌が始まります。

このホルモンは妊娠をすることにより、初めて分泌されるホルモンで、このホルモンが尿中に含まれているかどうかにより、妊娠の判断を検査するのが『妊娠検査薬』となります。

このホルモンは、とても大事なホルモンで、妊娠においてとても重要な『プロゲステロン』の産生を保つ働きがあり、妊娠の超初期から中期にかけておこる『眠気』の症状は『このプロゲステロン』という黄体ホルモンの増加によって引き起こされます。

それは、妊娠の準備をするため子宮を促す働きを起こし、妊娠状態を健全に保つために必要なホルモンなのです。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする